これでライブも万全!私が実践した「あがり症」克服法

ギター&バンド

今回はライブにつきもの(?)の「あがり症」について考えます。

人前で演奏するのは非日常的快感です。

しかし、そこに至るまでにはかなりの葛藤があります。私自身の経験として、あがってしまって演奏がボロボロになった経験は数知れず!。

その自分が60代半ばを過ぎて、いまだに毎月どこかのライブハウスで演奏しているとは不思議です。

 

では私がどうやってその「あがり症」を克服できたのか?

自分自身の克服経験を紹介します。参考になれば嬉しいです。

 

目次

ライブで「あがる」ってどんな感じ?

例えば、ライブでこんな風に感じた経験はありませんか?

  • 練習なら良い感じでやれるのに、本番になると実力の半分も出せない
  • 毎回本番直前になると急に緊張して、頭の中が真っ白になってしまう
  • お客さんの冷ややかな反応が気になって演奏に集中できない
  • 分かっていても、いつも同じところでミスをする。今回もやってしまった

共感してもらえる方も多いのでは。

せっかくライブやるなら、良いコンディションでやりたい!そのために色々気を付けて本番に臨んだ。

でも相変わらず本番になると満足いく演奏がなかなかできないのは何故だろう??。

 

「あがり症」とはどんな状態?

今さらですが、ネットで「あがり症」を検索してみると・・・

あがり症は、社交不安障害の一種とされ、その中でも一番多いタイプ。 社交不安とは、他人と会話や食事をすることや、人前で何かして注目を浴びるかもしれない社会的状況への強い不安感と、その状況を避けようとする回避症状が特徴(※)です。 他人に悪く評価されることへの恐怖感が背景にあります。

ここで言う「あがり症」は治療が必要な「社交不安障害」と診断されるほどでない、ごく一般的に理解されている「あがり症」(関西では「緊張しい!」とも言う)を指しています。(念のため)

 

つまり「あがり症」とは

他者からの期待に応えられないことに対する極度の緊張と不安から、自分の意志に反して精神的かつ肉体的な逃避行動に出てしまう状態・・・と言い換えられますね。

 

では、どうすればこの逃避行動を回避できるでしょうか??

 

「あがり症」の克服法

偉そうな見出しですが、もちろん医学的根拠に基づくものではありません。

でも私には実際に効果がありました!。

 

結論から言うと・・・、

ダッチ爺
ダッチ爺

緊張しそうな状況を事前に想像・想定し、先手を打つ!

ということです。

「なんやそんなことか!」という声が聞こえてきそうですが、実際私がやったのはそんなことなんです(笑)。

具体的にシチュエーションごとに説明します。

 

【自宅練習時の留意点】

ダッチ
ダッチ

できるだけ本番ステージを想定

①コピー完了以降は本番を想定して立って練習する

座ってギターを弾くことに慣れてしまうと本番で立って弾くときに手首の返りやフィンガリングが練習と違って違和感からミスタッチやピッキングミスを起こしやすい

 

②ボーカルとギター(楽器)の練習は別々にはやらない

別々に練習して出来た気になってはダメ!                             本番では絶対上手く行かないので、練習段階で歌と演奏は同時に練習する                      

 

③本番の曲順で練習(エフェクター切替の手順を覚える)

曲ごとのエフェクター選択を曲の流れとともに覚えること                      同時にエフェクターボードの置く位置も大事。どちらの足で踏むか、決まっているなら置く位置も決まる

 

④よく間違える箇所は徹底反復(事前打合わせを徹底)

それでも間違えることはある(笑)                                その場合を想定してメンバーとどんな合図で曲の流れに戻して合わせるかを決めておく

 

【場慣れ・経験を積む】

ダッチ
ダッチ

普段から人前で演奏するイメージ作り

①他のバンドのライブを観る

他のバンドを見ることで客観的な視点でライブを観ることができます                 自分ならどうするかなどシミュレーションできるし、何よりライブ会場の雰囲気に慣れることです

 

②フリー・セッションやオープン・マイクなどイベントに積極参加する

人前で歌や演奏を披露するのは、当然ながら勇気のいることです                       人前に立つ場数を踏んでおいて悪いことはありません

 

③自分のライブ映像を見直して雰囲気を思い出す

自分の映像を観ることで、第三者として自分のパフォーマンスをチェックすべきです          色々なことが分かって(目線、姿勢、態度など)、それを矯正するだけでも自信になるはずです

 

【本番ライブ時の留意点】

ダッチ
ダッチ

自宅練習のリラックスした自分をイメージ

①ステージでは誰か一人に向けて演奏する気持ちで

ステージから観客席を見渡すと緊張します                             そんな時は誰でもいいので乗ってくれてる人や興味をもって見てくれてそうな人を見つけましょう    その人(だけ)に向けて演奏する気持ちでやると不思議と落ち着きます

 

②とにかく笑顔で楽しそうにやる

気難しい顔して演奏するより楽しそうなほうが見てて感情移入できます                ジャンルによってはそうでもないけど私はそう思います                       無理にでも笑顔作ってメンバー同時楽しんでやってる感を意識して出してます

 

③不安があるなら歌詞カードを用意する

英語の長い歌詞を覚えるのは正直無理! そんな時は歌詞カード前においてやりましょう        歌詞が飛んでしまって真っ白になるより絶対良い                          ただし、歌詞に気をとられて演奏に支障が出る可能性は高まります                  そんな場合は覚えている歌詞をずっと繰り返してます(笑)

 

④頼れるメンバーがいるという信頼感をお互いに持つ

これが実は一番大事じゃないかと思ってますが、ライブ中はメンバーを頼り、信じましょう!                           ライブを重ねることでメンバー間に自然と生まれる一体感(以心伝心というか)ってありますよね!

 

⑤間違えてもいいじゃん!という開き直りも大事

結局、最後はこれ!                                          間違えても命取られるわけじゃなし、楽しくやりましょう!

 

まとめ

緊張しそうな状況を事前に想像・想定し、先手を打つ!

これが私の「あがり症」対策の基本です。

以下が少しでも参考になれば嬉しいです。

【自宅練習時の留意点】

コピー完了以降は本番を想定して立って練習する

②ボーカルとギター(楽器)の練習は別々にはやらない                    

③本番の曲順で練習(エフェクター切替の手順を覚える)

④よく間違える箇所は徹底反復(事前打合わせを徹底

【場慣れ・経験を積む】

他のバンドのライブを観る

②セッションやオープン・マイクなどイベントに積極参加する

③自分のライブ映像を見直して雰囲気を思い出す

【本番ライブ時の留意点】

ステージでは誰か一人に向けて演奏する気持ちで

②とにかく笑顔で楽しそうにやる

③不安があるなら歌詞カードを用意する

④頼れるメンバーがいるという信頼感をお互いに持つ

⑤間違えてもいいじゃん!という開き直りも大事

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました